恋風旅路 >> 恋風旅日記 >> イタリア旅日記 >> 3日目(その1)


+3日目(その1)(ヴェネツィア〜フィレンツェ)


夜明けのヴェネツィア

〜チョコラータに挑戦〜
 おはようございます。朝から雨のヴェネツィア…晴れてるヴェネツィアも見てみたかったけど、本日は南下しなければなりません。ちょっぴり寂しい気持ちで朝食へ。また従業員のお姉さんが飲み物の注文を取りにきた。今日はお金かかってもいいので、気になっていた「チョコラータ」とやらを注文してみる。昨日、ドゥカーレ宮殿のカフェでどうやらココアだということを学んだが、ここではどういうのが出てくるのだろうか。

〜かなり甘くて大量〜
 取ってきたパンなどをモグモグしていると、ティーポットとカップが2つ運ばれてきた。え、ポットつき!?早速注いでみると、きちんとココアだった。しかもおいしい…(イメージとしてはお湯じゃなくて牛乳を入れた濃い粉ココア)。妹が甘すぎると言って1杯で引き下がったため、大量に余る。これ捨てちゃうのもったいないな〜。…というわけで、私が3杯くらい飲んでポットを空にしました。お腹いっぱい。

〜何かの料金〜
 チェックアウトをすると、何やらお金の請求があった。ココア代かと思い、素直に支払い。あとで見たら、ココアにしてはかなり高かった(18ユーロ)ので、ベッドメイキング代が別料金だったのか!?などと話していたが、たぶん滞在税(気づいたのは旅の後半)。
 雨がポツポツ降る中、サンタ・ルチア駅へ。電光掲示板でホームを確認。8時55分発、ローマ・オスティエンセ行きのイタロに乗ります。実は終点がわかってなかったので、発車時間のみで判断。

〜売店のおじさんとちょっぴり交流〜
 ここで、水を調達です。売店があったので入ってみると、何やらデザイン違いで2種類置いてある。レジのおじさんに「No gas?」と適当に訊いてみると、「入ってない」というような感じで返答があったので、1.5リットルを2本購入。おじさん、イタリア語で値段を言っていたが、何となく聞き取れて自然に支払いできた(もちろん、レジの表示も確認しましたけどね)。これ、1ヶ月くらい滞在したらだいぶ自然に暮らせるようになるのではないかな。言語なんて慣れなんだよなあ…と思いつつ、未だに英語苦手意識がぬぐえず。

〜アバウトな切符のシステム〜
 水のペットボトルをスーツケースに詰め込み、ホームへ。すでにイタロが到着していました。赤くてかっこいい!!今回は慣れていないということで心配だったので、インターネットで1等車のチケットを予約、確認書を印刷してきております。それを誰かに見せるわけでもなく、そのまま乗車。ネットで調べたら、勝手に乗って、あとで検札が来たら見せる、というシステムみたい。見送りの人は入場券買わなくていいから、これはこれでいいシステムかも。

〜また細かいことを心配〜
 さて、一番気になっていたスーツケース置き場ですが、1等車のせいか、車両の一番はじっこに十分なスペースが取られていました。我々ははじめ縦置きにしていたが、転がると危ないということで乗務員に横にするよう指示された。盗難防止に買った鍵付きのワイヤーで2つのスーツケースをつないでいたのだが、横に置くとつなげない。このワイヤー意味なくなった…と少しガックリ。でも幸いなことに、荷物置き場に一番近い席で、すぐ見に行ける環境だった。

ホテルのアズレージョ 何の心配もなかった荷物置き場
席から見るとこんな感じ
ホテルのアズレージョ 快適なイタロ車内
わかりやすい座席表示。
丸いところに番号が書いてあります

〜名残惜しいヴェネツィア〜
 時間になり、イタロいきなり発車。実際には発車ベルのようなものが鳴っていたようだが、音量が小さい上にアナウンスがないので聞き逃す。サンタ・ルチア駅を出て、海を渡っていきます。さらば、ヴェネツィア…次のメストレ駅もヴェネツィアだけど、やっぱりゴンドラがあって車がないのがヴェネツィアの大きな特徴の一つだと思います。

サンタ・ルチア駅を発車
線路と平行に道路があるので車が走っているのが見えます
海を渡っております
もう少しで海も終了

 イタリア本土に入ると、なんか白い…雪が積もってる!!!ヴェネツィア本島の方は海だから、まだ雪が少ない方だったのかな。

む?もしかして白くないか?
ホテルのアズレージョ 明らかに積もっている。
現地のテレビでも大雪のニュースがやっていました
白い景色が続く

〜お坊ちゃんたち〜
 メストレ駅に着くと、日本人っぽい男性3人が我々の前の席に乗ってきた。なんか若そう、大学生か…?あの若さで1等車…「絶対お金持ちのお坊ちゃんだよ」と、妹とヒソヒソ話。彼らはローマの地図を開き、何やら相談していた。
 イタロはメストレのあと、パドヴァに到着。おおお…ヴァリニャーノ先生の故郷ではないか。ここも来たいんだよね…気持ちだけ降りそうになったが、今回は大きい街しか予定に組み込めず、泣く泣く通過。

〜快適すぎるイタロ〜
 駅に何回か止まったので、なんとなくイタロのシステムがわかってきた。到着前はアナウンスがある。新幹線と同じで、デッキに出るドアの上に電光掲示板があり、そこに停車する駅名が流れている。たまに時速が表示されるのが面白くて見ていると、パドヴァ→ボローニャ間では「170km/h」と表示されていた。

「Firenze SMN」の表示

 10時過ぎ、クラッカーのようなお菓子と飲み物が配られる。何だこれ、至れり尽くせりか。座席も広いし、テーブルも広いし、かなり快適である。飛行機(エコノミー)より快適。5時間くらい乗っていたい。

ホテルのアズレージョ イタロの設備紹介。
雑誌などを置くラック。丸いのは読書灯のボタン
フットレストあり。だ円形のはゴミ箱のフタ。その上の丸いのはコンセントの穴
ホテルのアズレージョ 広いテーブル
おやつが出ました
南下していくにつれ、だんだん晴れてきました〜
ボローニャの駅に停車しております。本当はここも降りたかった…

〜久しぶりの信号〜
 「5時間乗っていたい」という願いもむなしく、2時間くらいでフィレンツェ・サンタ・マリア・ノヴェッラ(Firenze S.M.N.)駅に到着。この駅は結構大きく、マックとつながった売店もあります。マックがあれば生きて行けるぞ。
 まずは荷物を置かせてもらうため、ホテルに向かいます。道路で信号待ち。ヴェネツィアではなかったことだ。妹が後日、「フィレンツェに来て信号があることが新鮮だった」と言っていたが、本当にそうなのだ。特にヴェネツィア本島の方にずっといると、「車がない=信号がない」という環境に浸ることになる。歩行者にとっては歩きやすい街だった(道には迷うけども)。

〜0階の戸惑い〜
 Googleストリートビューで予習していたので、迷わずホテルに着きました。今回も駅近のところ。実際に行ってみると、同じ建物でフロアごとに違うホテルになっているようだった。そして階数で日本と違うのは、地上階が「0階」なこと。知ってたはずだが、実際に見るとなんか戸惑うな〜〜…我々が泊まるホテルは「1階」なので、たぶん日本で言うところの2階なはず。
 玄関の小さなエレベーター前で話していると、この建物の関係者のようなおじさんがちょうど通りかかり、エレベーターのボタンを押してくれた。どうやらエレベーターの使い方がわからないと思われたらしい。せっかくボタンを押してくれたので、エレベーターに乗ってみる。

〜ホテルに着いたものの〜
 「1階」で降りると、本日泊まるホテルの名前がついたドアがあった。よかった、合ってた。とりあえず入ってみることに。荷物預かってもらえるか訊いてみないと。
 入って行くと、おばさんがテキパキと掃除をしていた。我々のことは無視である。フロントのカウンターには誰もいない。どうしたらいいのかしら。午前中に来ている我々も悪いのだが、誰か話す人はいないものか。キョロキョロしていると、でっぷり太ったおじちゃんがやってきて、カウンターの中に入った。対応してくれそうなので予約票を出してみる。すると、パスポートも出すようにとのこと(ちなみにおじちゃん、英語はさっぱりの模様。こちらもそんなに得意ではないし、話すこともないので特に不便は感じないが)。おじちゃん、パスポートをコピーして返却。どうやら受付完了らしい。

〜救世主あらわる〜
 ここで、イタロの中で予習していた「荷物を預かってもらえますか」をイタリア語で言ってみようとした私。しかし、おじちゃんは人の話を聞いていない。何やらイタリア語で話しているのだが、こちらはさっぱり。一段落してから最後に言ってみるか…と諦めかけたとき、息子らしい青年が現れた。我々の荷物を見て、廊下の隅なら置いてあげるよ、とカウンター脇を示してくれた。他の客のスーツケースも置いてあったので、みんなここに置いていくのだろう。カーテンで隠れるようになっている。防犯上、ちょっと不安は残るが、まあ大丈夫だろう。

〜ルイ・ヴィトンとか〜
 青年は英語が少し話せる。少なくとも我々よりはうまい。サービス精神もあり、フィレンツェの地図を出してくれて、マーカーで印をつけながら観光で行く場所などを一通り説明してくれた。「ここがメインの通りで…たくさん店があります。ルイ・ヴィトンとか…」ああ、そういう店か。買い物は行かないけど、広い通りのような感じがするな。華やかな世界には疎いので、そんなことを考えながら地図をもらい、青年にお礼を言って街へ繰り出します。

〜計らずも有名なところに〜
 まずは「花の聖母教会」、サンタ・マリア・デル・フィオーレを目指します。地図でだいたいの方向を見て、適当な路地に入っていく。なんか修復中の教会があるー…あれ?これ見たことある!いきなりサン・ロレンツォ教会に到着。

修復中のサン・ロレンツォ
これをずっと左にまわりこんで行くと…
未完成のファサードが見える広場に出てきました

広場にいた人。裏面の碑文に「COSIMO PRIMO」と書いてあったのでたぶんコジモ1世?

 今は先を急ぐので、ロレンツォは外観のみ。ここは確かメディチ家のお墓があったはず。使節も来てそうなので寄ってみたいところだが、より確実な方へ先に行きますぞ。

〜修復だらけ〜
 また道に迷いながら、なんかの広場へ出てきた。お、奥に「フィレンツェ!」って感じの丸いオレンジ屋根が!あれだ!しかし手前に、またもや修復中の建物が…あれ、これ洗礼堂じゃない?残念だが、私の中での洗礼堂の優先順位はそんなに高くなかったので、脇を素通りしてサンタ・マリア・デル・フィオーレの聖堂へ。

洗礼堂(修復中)。でもシートに絵が描いてあって、できる範囲で景観に配慮されているのがわかる。
左奥に丸屋根が!

〜ついに花の聖母のもとへ〜
 わ〜〜〜、これすごい!外壁一面、これでもかー!ってくらい細かく模様が入ってる!しかも白一色じゃなくて、薄いピンクと薄い緑も使いこなしていてなんか可愛い。でも迫力が出ているので圧倒されるような感じもする。妹は「すごいけどなんか気持ち悪い」と言っていた。それはよくわかる。ここで例として出すのもどうかと思うけど、神戸のルミナリエとか、細かすぎてなんか怖いもの(実物はみたことないけど)。同じ現象が仏像とか、寺院建築とかでも起こる。歴史の資料集とか、怖くて夜中は開けなかった。

細かすぎて迫力があるサンタ・マリア・デル・フィオーレ。
聖母子像と思われるものを拡大してみました。緻密ですね〜
外には素焼のプレゼピオがありました

〜あたま寒い〜
 それにしても、風がすごい!聖堂と洗礼堂の間の広場にいると、吹き飛ばされそうなくらい強くて冷たい風が吹いてくる。やっぱり帽子をなくしたのは痛かったな。
 あまりに寒いので聖堂内に入れないかとドアに近づいてみると、なぜか閉まってた。ミサの時間らしきものが書いてあるけど…今日は開かないのかな。開いてないものは仕方ないので、とりあえず聖堂の側面の方へ移動。

移動しつつも、模様から目が離せない。こちらは鐘楼の装飾です。いつまでも観察していられそう

そびえたっております

〜ものすごい行列〜
 ん…??何この行列!聖堂のわき、鐘楼の方へ行ってみると、すごい人の列!どこから来ているのかと思い、目で追ってみると、鐘楼に入ろうとしている人々が並んでいるようだった。あれ?聖堂からも列が出てる??これ入れるのかな?でも寒いから並ぶの嫌だな…明日時間をとってあるから、今日はいいか…(あとで調べたところ、聖堂の屋根に登るための列だったようでした)。

いや〜〜、側面もすごい模様です。
下の黒山は鐘楼に登る人の列。こんなに並ぶのか…

こちらも下から見るとさらに迫力あります

〜憧れのヴェッキオへ〜
 さて、次は今日のメイン、ヴェッキオ宮に向かいます。なんかブランドの店が出てきた!ホテルのお兄さんが言っていた通りかな?それにしても人多いな…。

にぎやかな通り「Via dei Calzaiuoli」にやってきました。クリスマスの飾り付けがされております

突如、街角に現れたオルサンミケーレ教会

 サンタ・マリア・デル・フィオーレから徒歩5分ほど。視界が開け、広場に着いた。左奥には写真で見慣れたヴェッキオ宮が…!この10年くらい、憧れ続けてきたヴェッキオ宮と広場にやってきた!これが、使節が滞在した宮殿かあ…。

ついにやってきたシニョリーア広場
なんか変なクレーンあるな…気にせずいこう
ここにも馬車がいました。使節の時代はこれが主流ですよね

 しばらくボーッとしてしまったが、まずはいそいそとロッジアへ。彫刻を一通り見て、すぐに広場へ戻る。

彫刻がたくさんあるロッジア
なんかど真ん中にあったので撮ってみたが、よくわかっておりません
ロッジアからの眺め

ここで史料の登場である。強風の中、また例の突き合わせ。使節の時代とほとんど同じ!ほぼ同じ景色を使節も見ていたと思うと、嬉しくなりますなあ〜。

〜いよいよヴェッキオ宮へ〜
 さて、それでは使節が滞在したヴェッキオ宮の中に入ってみましょう。人の流れに合わせて、入り口から中へ。入るとすぐ吹き抜けの中庭になっているので、「??まだ外か?」という気持ちになる。

ここから入りますよ〜
中庭から上を見てみる
中庭はこんな感じ
脇の出入り口。この時期ならでは、クリスマスツリーがあります
プレゼピオらしきものもありました
これは何だろう…水道?宮殿にあるものをそのまま残しているみたいなので、謎なものがたまにある
これは…!!何に使われてたかわからないけど、古そうだ!!
すでに壁面の装飾がすごい
こんなところにgentenの広告が!!

中庭の中心にある像。「イルカを抱くキューピッド」だそうです

 目立つような案内も見つからなかったので、とりあえず人が並んでいるところへ。妹を並ばせておいて、列の先に行って見てみると、ちゃんとチケット売り場でした。

チケット売り場の行列
足下がこんな感じでガラス張りになっていました。この保護されてる床が昔の床か…!?

〜入口がわかりません〜
 10分か15分くらい並んで、チケットを手に入れる。そのまま奥が入り口かと思い、進んでみると、手荷物預かり所とトイレしかありませんでした。あら…それなら外しかない。うろうろしてみたが、入り口らしきものは見つからず。しかも、幸か不幸か、他の観光客がたくさんいて混み合ってるという感じでもなかったので、チケットを買ったあとに人がどこに向かっているのかよくわからない。消去法で、階段を上ればいいんじゃないかという話になり、入り口近くの階段に行ってみると、「500人広間」の表示が…なんだ、ここか。
 さりげない感じはいいんだけど、初めて来た人にはわかりにくい案内だなあ…と、日本の博物館との違いを感じながら、階段を上っていきます。日本だと、でっかく「順路→」とかって書いてありますよね。あれはあれで雰囲気壊すものがありますが。

〜ついに500人広間へ〜
 階段を上り、入り口から部屋へ。目の前に、パアーッと開放的な空間が現れました。おおお…これが500人広間かあ…広間の前の方で椅子に座り、周囲の雰囲気をしばし楽しむ。

椅子が並べられている500人広間。
何か催し物があるのかな
天井は小さい絵がびっしり
出入り口の上にもメディチの紋章

正面舞台と周囲にある像。私はメディチ家の詳しいことがわからないのだが、メディチすごいよ!みたいに言ってるんだろうな(適当)

500人広間のあとは、順路に従っていろいろな部屋を見てまわります。

コジモ・イル・ヴェッキオの間(Room of Cosimo il Vecchio)。そんなに広くないけど、ここも天井画がびっしり
上と同じ部屋じゃないですよ!ロレンツォ・デ・メディチの間(Room of Lorenzo the Magnificent)です。
Room of Lorenzo the Magnificentの天井。このあたりの小さい部屋の天井は大きい絵が真ん中にあって、まわりに小さい絵を配置するというやり方をしているようです
レオ10世の間(Room of Leone X)。なんか広い気がする…。レオ10世は上のロレンツォ・デ・メディチの息子で、217代目の教皇になりました
お次は2階(日本で言うところの3階)へ参りましょう

ここはなんだか豪華です。元素の間(Room of the Elements)。
オプスの間(Room of Ops)。オプスは農耕の神サトゥルヌスの妻で、繁栄の女神とされています。
解説板によると、この部屋はロレンツォ・デ・メディチの間のすぐ上にあるとのこと
オプスの間暖炉跡。なんか黒くなってるけど、本当に使ってたやつだろうか
オプスの間を違う角度から。天井画ばっかり見てますが、床も模様になっております
ユピテルの間(Room of Jupiter)。ユピテルはサトゥルヌスとオプスの子どもで、ギリシャ神話だとゼウスに当たります。神の中でも一番上の神ですね。
この部屋はコジモ1世の間のすぐ上にあります。解説によると、この配置はコジモ1世を天の神にたとえることで、彼の名声を賞賛しようとしているんだとか。そこまで考えて作ってるのか…
窓からフィレンツェの街が見えました。使節の滞在中もこんな景色を見たかなあ
なんだかわからないところ。通路みたいなところだったかなあ…装飾に目を奪われました
お次はヘラクレスの間(Room of Hercules)。
解説によると、この部屋の下にはコジモ1世の父に捧げられた部屋があるそうで。彼は立派な傭兵だったとのこと、そんなコジモ1世の父とヘラクレスを対応させるためにこんな部屋の配置になっているらしい(たぶん父の部屋は非公開)
こんな感じで解説板が部屋ごとに立っています。それぞれの天井画の説明や、置いてある家具の説明も載っています(家具は新しい年代のが多い感じ)。
お、イルカを抱くキューピッド再び。中庭にもありましたが、こちらがオリジナルとのこと
ケレスの間(Room of Ceres)。ケレスはサトゥルヌスとオプスの娘で、ギリシャ神話のデメテルに当たります。
この部屋はコジモ・イル・ヴェッキオの間の上にあります。またなぞらえてるんですね〜
ヴェッキオ宮は一部しか公開されていないので、使節が滞在した部屋はわかりません。あっちの棟だったのかなあ…
順路どおりに進んで行くと、500人広間を見おろせるバルコニーに出ました
おおお…天井画が近い!
昔の500人広間の様子のようです。使節が来たときもこれくらい人が集まってたんだろうなあ
なんか雰囲気違うところに出ました。緑の間(Green Room)です
お、久しぶりに宗教画…エレオノーラの礼拝堂(Chapel of Eleonora)だそうです。エレオノーラはコジモ1世の奥さん
サビーニ人たちの間(Room of Sabines)。なんでこの部屋作ったんだろ…ちゃんと解説読んでればよかった
天井を見なければ普通の部屋に見える
こういう可愛い家具があちこちに置いてあるのですが、どうもきれいすぎると思ったら、まだ新しい年代のもののようです
なんか面白い展示の仕方だったので思わず撮ってしまった…普通に置いてある感じ
たぶんエステルの間(Room of Esther)だったと思います、面白いものを見つけました
近づいてみると、蛇口でした。人の顔…。デザインも斬新ですが、蛇口っていつから使われてるんだろう
使節はあっちの部屋に滞在してたかもな…まだ使節を追い求めてさまよっております
通路の天井。これで完成なのだろうか…なんか和っぽいものを感じた
小さい礼拝堂が現れました。うまく日本語訳できませんが、プリオリ(高官)たちの礼拝堂(Chapel of priors)です。
祭壇はこんな感じ。小さいながらも厳かな雰囲気
謁見の間。奥に机も置かれています
謁見の間の天井。壁に絵があるから、天井には絵を描かずにこんな感じにしたのだろうか
百合の間(Hall of Lilies)。壁一面に装飾が施されています
百合の間から続く部屋。直訳で旧大使館事務局(Old Chancellery)。はっとするほどシンプル
百合の間への出入り口。きらびやかな天井が見えます
地図の間(Hall of Geographical Maps)までやってきました。でかい地球儀!!これは使節も見てそうですね〜。自分がメディチ家当主だったら絶対見せる
どうやらスペインの地図を撮影したようです。妹が「日本もあった」と言っていたが、なんか撮影しそびれました

 終わりの方で、映像を流している部屋があったので、そこでしばらく休んでいくことに。午後は隣のウッフィツィ美術館でヴァザーリの回廊見学を予約しているので、集合場所を調べる。どうやら、さっき歩いてきたオルサンミケーレ教会の隣の路地みたい。下見しなくても大丈夫そうということにして、次はアルノ川の向こう側にあるピッティ宮に行ってみます。

なかなかくつろげた休憩室。ヴェッキオ宮での取組を紹介するような映像が流れていました
ちなみに休憩室の天井。
申し訳ないが描きかけのように見える
帰り道の階段への通路。
なんでもないような通路にも
天井画がびっしり

ヴェッキオ宮はこれにて終了。次はピッティ宮方面です


+3日目(その2)(フィレンツェ)

恋風旅路 >> 恋風旅日記 >> イタリア旅日記 >> 3日目(その1)