恋風旅路 >> 恋風旅日記 >> イスラエル旅日記 >> ハイファ/カエザリア


 さて、内陸のガリラヤ湖をあとにし、海沿いに向かいます。

エルサレム遠景2 お昼ご飯のファストフードについてきたコーラ。イスラエルバージョン。それなりに元のデザインに近付けてある
バスから見えたヒッティムの丘。十字軍とイスラムの戦場跡だそうです



ハイファ

 海沿いの町、ハイファ。この海、かの有名な地中海!地図を見ればわかることだが、イスラエルって地中海沿いだったんだ…。日本では、地中海はイタリアとくっつけて出てくることが多いので、漠然と「地中海=イタリア」という図式を刷り込まれてた…恐るべし、情報の力(ただ無知なだけ)。
 そんなどうでもいい発見は置いといて、まずは世界遺産です。

エルサレム遠景2 バスから降りて外側のみ見学。バハイ教の建物です。ガイドブックによると庭園が素晴らしいらしい
 

カルメル会の修道院(ステラ・マリス・カルメリット修道院)

 ハイファにはカルメル山という山があり、現在はカルメル会の修道院が建てられています。

お墓 修道院の聖堂内部。予定になくいきなり到着し「カルメル会の教会だよ」とだけ教わったので、うっかり外観を撮影し忘れた
祭壇中央の聖母子像。同行のシスターに「初めて来たカトリック教会で、3つお願いすると叶うっていう言い伝えがあるんだよ」と教わったのもこの場所。いざとなると3つって思い浮かばないなあ…と思ったが、無事に帰国できるようにとお願いした
エルサレム遠景2 またピンぼけしてしまった聖堂内天井。鮮やかな彩色です

 カルメル会はカトリックの修道会で、この修道院は預言者エリヤのいた洞窟の上に建てられているそうです(ガイドブック情報)。エリヤといえばバアル神信仰の人たちと戦ったことが知られていますが、その対決も、ここカルメル山で行われたとのこと。聖書にもきちんと「カルメル山」の名前が記されています(旧約聖書「列王記上」18章20〜40節)。

エルサレム遠景2 祭壇の下にまた祭壇。ここがエリヤのいた洞窟とされています
エリヤのいた洞窟に入り、祭壇の近くまで来てみました。エリヤの像がありました

 ガイドブックを見ると、エリヤの洞窟というのも別にあるみたい…洞窟がたくさんあったのかも。イエスの時代でも洞窟に住んでたらしいし、この土地では洞窟に住んでいる人も多かったのかな。これはイスラエルに来ないとわからなかったことです。ちなみにイエスの職業「大工」も、日本の大工とは違って「家具職人」くらいの意味合いらしいですよ。


エルサレム遠景2 南下し、カエザリアへ向かいます。
おお〜〜、地中海が見えました!!


カエザリア

 
カエザリアには、ユダ王国を支配するため、ローマ帝国の総督府がありました。海に面して、半円の劇場や闘技場跡などの遺跡が残っています。イエスを処刑したローマ総督ピラトも、ここに来ていたそうです。

まずは、地中海の浜辺に残る導水橋の跡。堂々とした佇まい
エルサレム遠景2 アーチを通して地中海を臨む
アーチをくぐって地中海。気持ちいい反面、風がものすごく強い
浜辺でバーベキューが行われていました。でかいナスばっかり

 円形劇場跡などに行くには、動物園の入口のようなところから入ります。ツアーだから気にしてなかったけど、入場料かかってるみたい。

入口近くにある模型を見ながら説明を聴く
エルサレム遠景2 首を落とされた聖人像。誰なのかわからない
円形劇場跡までやってまいりました。現在もコンサート会場として使われています。相撲が行われたこともあったとか。ちなみに客席の一段一段、かなりの段差です
この日もコンサートの準備中でした
円形劇場内、上の方の客席から見た地中海方面。さらに奥に遺跡が広がっています
波打ち際のすぐ脇に、闘技場跡が残っています。奥に小さく見えるのは、十字軍時代の遺跡

 カエザリアは、使徒パウロが宣教のため旅立ち、また帰ってきた地でもあります。遺跡ばかりに目を奪われてしまいますが、今回はむしろこちらがメイン。
 パウロは何回も宣教旅行をし、外国にもキリスト教を広めていきました。彼が書いた手紙のいくつかは、新約聖書にも載っています。異邦人に向けて書いているので、教えの内容がわかりやすく、信者の先輩におすすめされたことがあります。
 意外なことに、パウロはもともとユダヤ教で、キリスト教を迫害する側にいました。それも、率先して迫害していました。しかし、迫害の旅の道中、強い光の中でキリストに出会い(実際に会ったわけではないようですが)、目が見えなくなります。その後イエスの弟子に癒され、洗礼を受けてキリスト教信者になったということです。余談ですが、「目からウロコ」という言葉は、このエピソードから来ているようですね。聖書には、イエスの弟子がパウロを癒したときに、目からうろこのようなものが落ちた、と書かれています(新訳聖書「使徒言行録」9章18節)。日本の諺かと思ってた…。ついでに、「豚に真珠」も聖書に載っている言葉です。

パウロが旅立った海



恋風旅路 >> 恋風旅日記 >> イスラエル旅日記 >> ハイファ/カエザリア